山ラジオ
たまにはホームセンターでものぞこう・・ってホムセンに行きました。
例のごとく、園芸コーナーを見てみました。まぁ何もいらないだけどね。
ブルーベラーとしては必須かな・・って言うこと。
ホームセンターの前のケーズデンキが目に入りました。
何も買いたいものはないですけどね。なぜかラジオを買ってしまいました。
ラジオすごいいっぱい持っています。なぜかラジオ買っちゃうのは病気
みたいです。まぁいいか・・仕方ない・・
山ラジオ買いました。山登りしないのにね・・
ラジオコーナーを見ていたのです。あ~山ラジオあるじゃん。って
そしたら、店員がなんかお手伝いしましょうか、呼んでください。なんて
英語で言う、May I help you?って言うやつです。
9800円の表示をみて、勢いで「いくら勉強する?」って言っちゃいました。
これは駅前を歩いていたら、客引きに、ん?いくらにする?って言う
のにちょっと似てるな・・
電卓たたいて、9500円・・って言うから、何で電卓たたく必要がある
かな?って思いました。1000円引いた8800円になりませんか?と
聞いてみました。再度、電卓をたたきました。厳しいですね~って言うから
じゃぁいいです。
もちろん私は強いていらんですから。無駄なラジオを買ってもね・・
店員さんがわかりました。8700円でお願いします。
仕方ない買うよ。ってお金出していました。
それがこのラジオ FM/AM PLLシンセサイザーラジオ ICF-R100MT

山にも登らないし、通勤で電車乗らないし・・

本来はこのようにして、使うらしい・・

アクティブでカッコいいですね~ 秋にはハイキングでも行こうかな・・なんて
少しは思ったわけ。行かないけど・・
でも週末、信濃町に行くときは、一緒に連れてきます。一応山方面に行くわけ
ですから。
夜中いじって、すごいね~こんなに小さいのに、夜はラジオ福島、
山口放送、SBCなど入感してきました。ラジオ福島はローカル並みでした。
by inokorisan | 2009-07-08 22:11 | ラジオ | Comments(3)
さかちゃんが『ラジオは農具』と言ってますから^^。

あれがいいですよ。SONY作業用ラジオICR-S71