富士宮に行ってきました。
先週、定休日前の深夜ドライブで、河口湖線をぶっ飛ばしてきました。
やっぱりストレス解消にはドライブはいいものです。
でせっかく河口湖来たので、もみじ回廊を見ようと思っていきましたが
朝の3時ですから、提灯などなくまっくらだったので、そのまま御坂みち
を走って、「ほったからし温泉」に行きました。ここは日の出1時間前から
営業なので、富士山を見ながら日の出を迎えられます。日の出前に
なると結構、朝ぶろを楽しみに遠方からお客さん来るですよ。
さて、昨日は富士宮に仕事行きました。

ちょうど鳴沢線のあたりの牧場から富士山を見ました。
寒いけど、いい天気です。雪が降るとさすがに軽トラで河口湖ルート
だと厳しいことになるので、東名ルートになります。まぁ天気次第
ですがね。東名ルートも御殿場あたりがやばいので・・
ホームセンターによると、静男さんがちょうど声かけてくれて、玉ねぎ苗
を探しに来たとばったり会いました。
私はほかの買い物があったので、中に入ってしまいましたが、そのあとに
家に寄ったら、ガス会社やケーブルテレビなどをやってるTOKAIって
いう会社の展示会に行くと、肉がもらえるので、もらいに行かない?
って宮崎君だけ畑に行かせて、私は展示会に行ってきました。
静男さんにそういえばどっか製材所でチップや樹皮をくれないかな?
って話したら、帰りに製材所に寄ってみようと、寄ってくれました。
事務所に突撃したら、チップは製紙会社に売っちゃうけど、樹皮(バーグ)
なら産廃なのでもっていってくださいと言ってくれました。

冬の方が木が乾燥してるので、樹皮も飛ばすときにバラバラ
になるので、ちょうど短くていいです。
これをもらうことにしました。今度、軽トラで運搬します。
ヒノキなのでちょうどいいです。
畑に戻って、黒豆を乾燥につるしました。

今年はずいぶん黒豆の枝豆を食べました。これを乾燥させて来年の
種にしよう。
大根も数本抜きました。

練馬大根なので、白長いです。耕うんが甘かったですね。又根
のがありました。次回行ったときにほとんど収穫しよと
思います。
帰りは五平茶屋で夕飯食べてきました。
そういえば・・鳴沢線の出口のところに三光浅間神社奥宮
って看板だけあるじゃない・・あれって入るとどうなってる?
って聞いたら、行ったことないけど・・よく樹海の捜査ってやる
じゃない・・あの辺から入っていくよ。だって・・
確かに看板はあるけど、奥に入る気はしない。もう何十回も
通ってるけど、一度も見に行ったことない。
捜査のたびに15体ぐらい見つかるそうです。年4回。結構な
数ですね。
ついでにオウムの施設ってどこにあったの・・って聞きました。
大学生の時にまだ施設があったとき一度来たでけどね。
あ~鳴沢線に信号あるじゃない・・あそこだよ。
鳴沢線には信号は1個しかありません。すぐにわかります。
朝、富士山の写真を撮った辺りです。あそこに農協あるでしょ。
あ~あるある。やってるの?やってない。でもオウム時は
「上九まんじゅう」を売っていて、バカ売れだっただよ。だって。
鳴沢線で人を見ません。見るのは鹿ばかり。夜に人見たら、
これから樹海に入る人なんだな~・・って思うことにしました。
でも、鳴沢線から入ることはないよ。歩きだから氷穴までバス
で来て、樹海に入るから、バイバスの方が多いね。だって(笑)
確かに鳴沢線を知る前はバイパスを通っていたけど、深夜に
スーツ姿の人が歩いてた見たことある。お~こわぁ。
by inokorisan | 2015-11-22 17:34 | 富士宮開拓大作戦 | Comments(0)