人気ブログランキング | 話題のタグを見る

罠師免許取得   

おととし、去年と富士宮の畑は鹿害に悩ませされました。

今年は外柵を設けたので、鹿害は無くなりましたが、柵外には鹿の
食害のあとが・・

と言うことで、去年狩猟免許を一応取っておこうと思いました。
でも、医師の診断書取りに病院に行くのがめんどくさい。そんなことで
去年は断念しました。

今年はたまたま仕事で病院に行ったので、先生これ書いてよ。
ってさらさらって書いて、会計で病院の印もらって・・って2000円
払いました。

さて

狩猟免許は4つに分かれます。第一種、第二種、わな、あみの4つです。
一種、二種は銃による猟です。二種は空気銃。一種は二種も兼用できます。
普通自動車の原付免許みたいのが二種と考えれば良いでしょう。
実際、試験でも1種は150人ぐらいいましたが、2種は5人ほどでした。

私は自分の畑を守る為なので、わなだけにしました。
申し込みは東京都の事務所で行いました。これが少々やっかいなのは
医師の診断書が必要な事です。精神的に異常者には受験資格がない
と言うことになります。(先日、取得積み)
と、住民票。免許は住民票のある都道府県が試験を行います。試験は
都道府県ですが、狩猟は全国に及びます。

試験申し込みの時に、わなだけですか?と聞かれました。あとで試験を
受けて分かりましたが、1種(銃)の人はわなと一緒に取ることが多いです。
また、わなも止め刺しを銃で行うことが多いので、わなと一種が普通みたい
です。

私はとりあえず派だったので、わな猟だけの試験にしました。

申し込みはすんなり終わり。
そのまま猟友会の講座を申し込みました。申込書とお金(1万)を現金書留
で送ると、EMSで狩猟読本と問題集を送ってきました。

東京の場合は足立区と府中で1回づづ計2回試験を受けるチャンスが
あります。私は府中在住なのでわざわざ足立区に行くことを考えると
2回目の府中になりました。足立区で落ちても、速攻で申し込みをすれば
府中で受けられるので、是が非で狩猟免許が必要な人は1回目から
受けた方が、もしも(不合格)に対応できます。
猟友会の講習は試験の1週間前に試験会場になる場所と同じ場所で
開催されます。

講習は1日で近所の府中の会館で行われました。
近年、狩猟免許を取る人が多く、東京は2回試験があるのですが、300人
以上と大盛況でした。主に一種の人が多いのですが、わながその次に
受験者が多いです。

講習は座学と実技講習になります。座学は本で十分対応できますが、
実技は受けとかないとまずいです。

でも攻略法はあります。
わな設置の実技をしないとなりません。これは試験で行われるのは1個
だけです。それも東京の場合は金属式両開き箱わなになります。

講習の一週間後に本試験になります。
仕事が忙しくて、やべーって前日一夜漬けで過去問と鳥獣を覚えました。
そして少し仮眠をするか・・って6時に寝たら、ぐっらと地震が来ました。
強い地震だったので、結局はTVをみてしまい、7時から9時まで仮眠
しました。試験は10時から、車で5分で着きます。

まずは・・
午前中に座学試験。これで落ちると午後の試験には参加できません。
罠師免許取得_d0022845_0173735.jpg
番号が隠されてる人が午後の実技など試験を受けられません。

ちなみに1種
罠師免許取得_d0022845_64133100.jpg
1種もこんなに大勢試験を受けています。
既に第1回が終了していますので、一回目の足立での試験でも
これぐらい受けてるでしょうね。ざっと東京でも600人近く受けてる
ことになるでしょうね。
講習会でも3年ほど前から、急激に増えてると講師の先生が
言っていました。

見ての通り、知識試験はほとんど落ちません・・が・・
なかにはおっちょこちょいがいます。
厳しい言い方ですが、そんなおっちょこちょいには銃なんて
渡せないよね。

昼の休憩時間に大島から来たとおしゃべりしていたら、じつは1種、わな、あみ
全部落ちました。とがっかりしてる人がいました。大島からはるばる飛行機乗って
試験に来て、そりゃ辛いと思ったら、あっけらかんとしていました。
彼は3時の調布飛行場からの飛行機で大島に帰っていきました。
大島と調布20分なのですよ。府中から新宿に京王線で出るより早い。

と大島の人としゃべってる時に、ふっと横を見るとタレントのヒロミさんが
いました。
銃ですか?と話しかけたら、そう銃だけ。
何を狙うですか?と聞いたら、笑いながら撃たないよ~なんて
TVまんまの感じでした。
いい人でした。最近、芸能人も狩猟免許はやってるのかな?
女優の杏さんも狩猟免許持ってるって以前ネットの記事で
読みました。そろそろ雨トーーーークで「狩猟芸人」とか
ありそうですね。すでにあるのかな??

その後、発表で合格した人たちは身体検査をされます。
これが大変な待ち時間をします。私は3時間待たされました。特に銃の人は
大変です。最後の人が終わるのが8時とか9時だそうです。
東京都の職員からでは順番は「遠い人から行います」
「チーーーン」です。歩いて帰れる私は最後の最後ですよね。(涙)
府中のルミエールは図書館なので、図書館に行って、時間つぶしました。

3時間後・・

いよいよ私の番になりました。3人づつで1班になって、身体測定、鳥獣判断
実技を回ります。

身体検査は手のひらをくぱぁ、腕回しと屈伸。
視力検査、聴力検査(聴力は試験の支持が聴こえればOKみたいです)
受験票に身体検査のマークがついていますので、OKなんでしょう。

つぎは狩猟鳥獣判断
16枚の絵や写真を見せれて、狩猟できるか、非狩猟鳥獣を一瞬で判断します。
狩猟できる場合は「ハイ ニホンジカ」と答えます。非狩猟の場合は「ダメ」と
答えます。(間違いはマイナス2点 16枚間違えればー32点で不合格)

これは狩猟読本に鳥獣の絵があります。ただ・・ちょっと意地悪だったのは
読本より写真が多かったです。読本はミンク以外は絵だったのですが、実際は
写真が多かったです。それにめくるスピードも1秒ほどで、まぁ一瞬で狩猟鳥獣
か非狩猟鳥獣かを実戦では判定しないといけませんから、的確な判断をせい。
と言う意味では合ってる試験なのでしょう。

その後、最後のメインイベント 実技です。
このころになると最後なので、廻りの人と仲良くなれます。実技は一人ひとり
なので待ち時間がぐっと長くなるので、おしゃべりが多くなります。
まぁ若い人や女性が多いです。オヤジたちのイメージが最初はありましたが
講習・試験と受けて、年齢層はかなり低いと理解しました。

実技

わな猟の場合はわなの設置になります。このわなの設置ができないと1発で
不合格になります。設置が出来ないとマイナス31点。70点以上で合格なので
出来ないとダメです。

まずは、猟具の判定。法定猟具と非法定猟具を指さして、判定します。
法定猟具の場合は「使ってよい。金属式両開き箱わな」とか、名称も言います。
非法定猟具は「ダメ」だけでいいです。「使ってダメ トラバサミ」と答えなくて  
良いです。

さて、ここでのひっかけ問題は「筒式イタチ捕獲器」です。イタチ捕獲器が2つ
置いてあります。手に取って、ワッシャーみたいなストッパー付が法定猟具
になります。これは外から見分けつきませんので、中を見ないとわかりません。
箱落としはちゃんと桟が横に置いてあります。桟が取り外されてる箱落としは
非法定猟具になります。

猟具の判定が終わると・・

いざ、わなの設置になります。
これは「金属式両開き箱わな」になります。くくりわな、イタチ捕獲器(ストッパー付)
落とし罠(ストッパー付)の4つがありますが。

「金属式両開き箱わな」だけになります。なぜなら試験でくくりわななどスプリング
がついていますからね。試験でけが人が出たら、それこそお役所ですからとんでも
ないことになります。
なので、両開き箱わなだけになります。東京都だけかもしれません。

箱わな設置はじつはこれはコツがいります。そのコツを学ぶために講習は
必須になります。私も実際は1度目はそのひっかけが甘くて、ぱたん!と
閉まってしまいました。すぐにやり直してして、完了。
このひっかけが甘い。と言うのは当たり前で、獲物の振動で閉まらないと
なりませんから、甘いのです。ちょっとの振動で可動してしまいます。

設置したわなを試験官が受験票を置いて写真撮影します。これは
ちゃんと私が設置をしました。と言う証拠になるそうです。

と言う訳で、長い試験は終わりました。内容と言うより待ち時間が長い。

2週間後の今日。郵送で合格通知が送られてきたので、役所に免状
を取りにいけば、狩猟免状を入手することができます。

さて、この先。狩猟免許を取ったからと狩猟できません。
狩猟登録をしないとなりません。狩猟する都道府県に狩猟するからと申請を
します。狩猟税と保険、手数料(1800円)を支払わないと狩猟許可は
貰えません。

さて・・私の場合。実際狩猟をするとなるとこれからいくら掛かるのか・・

狩猟免許取得まで(わな猟の場合)

試験料 5200円
写真代  200円
診断書 2000円

講習  10000円
テキスト送料    500円ぐらい
講習費現金書留 500円ぐらい

狩猟登録まで(わな猟 静岡)
狩猟税 8200円
保険  5000円ぐらい(施設賠)
手数料 1800円
送料   ???

狩猟登録をすると安く見積もっても15000ほど飛びます。
さて、登録しても猟をするかわからないし、ここから
まだ猟具購入ですから・・たぶん今年は狩猟登録しないと
思います。

私は若いころ日動火災で勤務していましたが、施設賠償責任
保険の取り扱いはやっていました。たしかにハンター保険と
言うのはありました。一度も取り扱ったことはありませんでした
けど・・たぶん損保あるあるじゃないかな・余談だと一番これは
ないだろうと言うのは、業界共通の火災保険申し込み書だと
特約に原子力特約。ここに〇書くことは無いだろう・・って事が
一番じゃないかな・・って当時思っていました。

ハンター保険。でもわな猟はハンター保険では担保されません。
ハンター保険は個人賠になります。
わなは設備(施設)になるので、施設賠償になります。
ゆえにわな猟の入るべく保険は施設管理賠償責任保険に
なります。

私も自己所有のビルなどは施設賠に入っています。EVとか
でなんかあってケガさせたり、財物を毀損させた場合に施設賠に
入っています。
そんな施設賠償です、普通にビルとかはどこの損保でも
施設賠償が商品にあれば、入れます。

私も気になって、前職の東京海上に聞いてみました。
だって損保時代に施設賠でわな。なんて一度も見たこと
なかったので。業務に聞いてみました。
ずばり、わなの施設賠償は個人には販売してない。が答え。
団体、すなわち猟友会になります。猟友会に入れれば
ハンター保険も施設賠償にも入れます。でも会費が高い
です。

どうも、ネットで調べると、個人では三井海上と損ジャが
販売してるらしい。

施設賠償ってすごく安い保険なんです。ビルの場合は面積
に係数を掛けます。なので大きな建物ではない場合は数百円
とかあります。
ただ、数年前からそれまでは数百円の保険料できたのですが、
最低保険料って制度が始まって、数百円でも5000円が最低
保険料になります。そりゃ証券発行とかしたらまさに赤字です
からね。
出来るかどうかわかりませんが、1年ではなく長期で入れば
最低保険料を超えることはできると思います。でも基本狩猟
期間は4か月ほど。8か月は無駄になります。解約した方が
解返金が戻ってくるでしょう。

こういう意味で、向学の為に施設賠に入ってみたい気がしています。
三井と損ジャに突撃してこようかな。たぶん普通の代理店では
めったに取り扱わないので、商品自体わからないと思うので
支社に突撃ですかね。損ジャも三井も損保時代にはライバル
だったので、よくバトルしたなぁ~。特に損ジャね。

by inokorisan | 2015-10-02 01:03 | 富士宮開拓大作戦

<< わな保険 もみ殻運搬 >>